患者様・利用者様視点の医療サービスを目指している当法人では、日々の外来診療を通して、当院かかりつけの地域住民の高齢化の加速を実感しているものの、通常の診療の中で、高齢者に対するケアや予防が十分できていませんでした。
そこで、「家事がしたい」「近くのスーパーまで歩きたい」「畑仕事を続けたい」「痛みが生ずることなく、畑仕事がしたい」「草むしりができれば」など、日々の高齢の方々の希望が達成できるお手伝いができるように、短時間型トレーニングに特化した通所リハビリテーション施設「トレーニングラボ川合」を開設いたしました。
私たちは梶の木内科医院とトレーニングラボ川合のスタッフが一体となったチームをさらに成長・発展させて、地域の皆様に寄り添う質の高い医療と介護のコラボレーションを目指しています。

大きな病院と違って、利用者の方々と深く関わり、寄り添うことが出来るところがいい!」
「梶の木内科医院の主治医と密に連絡をとり、お互いの意見をリハビリテーションに反映させることが出来る」
「利用者の方々の目標に向かって、ともに歩んでいかれるところがよい。」
これらが全て、利用者様の安心や信頼のもととなり、利用者の方々としっかりとつながり、それが日常の業務で実感できることが、医療職としての一番のやりがいになっているのだと思います。
当法人の理念に共感されて、成長したいと思われる方に出会えれば、経験者を中心に積極的に採用したいと思っています。
現在の職場で活躍できない理由のひとつとして、そもそも、その方が組織の理念に合っていないということが多くあります。組織は、言うならば一つの船です。誰を船に乗せるのか、その船はどちらの方向に向かっているのか、その船の目的地や船長である理事長の想い、船員であるスタッフの役割をしっかりと明確にし、お互いに理解できていないと、優秀な人材なのにその能力をしっかり発揮できないということが起こりかねません。ですから、医療法人梶の木会では募集サイトも選考も、ありのままをお見せしていますので、応募の前に、ぜひ良くお読みください。
大事と思う順に並べてみました。





































どうにか楽をしたい、のんびりと仕事をしたいという人は当法人には向きません。仕事はどんどん自分で創造していくものです。常に考動(考えて動く)し、効率よく仕事を行うことで、新たなミッションに取り組むことができ、それを達成したときに、初めて自己成長ができます。いろいろな失敗も成長のための糧として、常にポジティブに先を見て進化し続けることが大切です。そして、利用者の方から感謝され、スタッフ同士お互いに感謝しあうことに喜びと感じることのできる人、そして自己成長をやりがいや生きがいと感じられる人でないと辛い職場です。
公私をしっかり分けたい、プライベートに立ち入られたくないというひとは、本当の意味で、仲間になれません。チームのメンバーとして、常に相手の喜びや悲しみを共有でき、家族のように親身になれる仲間になりたい方をお待ちしています。
法人内の人間関係はとても良好であり、暖かい思いやりのあるなかで仕事ができます。常に仲間を支え、仲間に支えられるのが梶の木会流です。
人間関係が原因での離職がないことも、当法人の特徴です。
トレーニングラボ川合では、「理学療法・作業療法さえできればよい」というふうに考えてはいません。どのようにしたら、あなたが幸せになれるのか?を本当に真剣に考えます。あなたを「機能」として扱うのではなく、1人の人としてしっかりと見て、あなたの幸せを私達が全員で応援するのです。そこで、当法人では、梶の木内科医院のスタッフとともに、疾患や薬剤の知識を高めて、医療の質を向上できるように、定期的に法人内研修会や院外研修会を企画しています。「チーム梶の木」の一員として、常にチームワーク・チームプレーを大切にし、将来のリーダーを担うスタッフには、法人内にてリーダーシップ研修会を開催し、個々のスキルアップを目指しています。
医療法人梶の木会では、常に患者様・利用者様やそのご家族とのつながりを大切にしております。つまり、事務スタッフとしての業務を通して、患者様・利用者様とつながり、信頼関係をつくることに喜びを感じることができるわけです。これこそ、医療職を選ばれた皆様の本来の目的ではないでしょうか。その目的を十分に達成することができる職場と確信しています。
常に利用者の方の気持ちに寄り添い、指導、治療をおこなうことで、利用者の方から、直接感謝のお言葉「ありがとう!」の一言を頂いたとき、それは、あなたが利用者の方としっかりとつながった証なのです。そして、そのときは、きっとあなたも、トレーニングラボ川合での理学療法士・作業療法士としての仕事に誇りと喜びと感動を感じることと思います。
できることなら、素晴らしい仲間がいて、毎日が楽しくて、やりがいがあって、スキルアップができて、人間性が高まって、人を幸せにして、感謝されて、社会に貢献して…。
仕事を通じてそんな人生を歩みたい…、そんな風に思いませんか?
医療法人梶の木会は、そんな職場を本気で目指しています。
当法人ではスタッフ同士の信頼関係、思いやりと優しさが職場に広がっています。
医療法人梶の木会ではこのように、仕事を楽しみ、仲間とともに成長していきたい、そんな思いの仲間を募集しています。
・仕事に対する誇り・自信を持ちたい、あなた
・ワクワク楽しく、仕事がしたい、あなた
・他のメンバーと感謝の気持ちを持ち、共に働くことを喜び合いたい、あなた
・ 自分らしく生きたい、あなた
私たちはそんな“あなた”を応援します。
医療法人梶の木会のメンバーは、皆なぜか生き生き輝いています。
自然と笑顔があふれます。 是非あなたも、そんなチームメンバーの一人となって下さい。
就職するうえで一番大切なのは、そこが、楽しく仕事ができる職場かということだと思います。
医療法人梶の木会で一番 大切にしているのは、とにかく楽しく仕事できることだと思っています。
例えば、体調が悪くて休みたいという人がいても、それもきちんと応援してあげられる、それぞれが協力しあって、楽しくやりがいのある職場であるということを心掛けています。
その中で、クリニックという仕事は、患者様がいて、そして患者様に自分の成長した分だけに貢献することによって大変大きな喜びをいただくことがでる仕事です。
ぜひ、当法人をご希望されるかたは、楽しく、笑顔でそして、日々自分の成長を楽しんでいただくような、そういうような気持ちで就職していただけると嬉しいと思います。
みんなが、ここに勤めてよかった、ずっとここに勤めていたいと、そんなに風に思われるような職場にしたいと思っていますので、ぜひそういう気持ちの方は、医療法人梶の木会に来ていただけると嬉しいかなと思ってお待ちしておりますので、どうかよろしくお願いいたします。
やさしくて、あいさつができて そしていつも笑顔で楽しく仕事をしてくれる方、そういう方で十分だと思っています。なぜかというと、知識や技術というのは、入ってからきちっとした教育をすれば、誰でもができるんです。
ですから、その知識だとか技術ができる、できないということにこだわらず、本当に笑顔で来てくれる、そういう人と一緒に仕事できたら、私もうれしいですし、本当にそういう方に来ていただけたらというふうに思っています。
職種 | 理学療法士・作業療法士 | ||||||
募集人数 | 若干名 | ||||||
応募書類 | 履歴書(写真)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書、推薦状 エントリーシート (こちらより印刷してください) |
||||||
選考日時 | 応募書類が届き次第、 書類選考し当方より連絡し、面接日時を相談します。 |
||||||
応募締め切り | 採用者が決定し次第締め切りとなります | ||||||
選考方法 | 面接、適正試験 | ||||||
給与 | 経験等を踏まえて、ご相談させていただきます。
直接応募にて入職されたかたには、入職お祝い金10万円を支給いたします。
|
||||||
勤務条件 |
|
||||||
社会保険等 | 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 (社会保険等完備) |
お問い合わせ先:kajinokinaikaiin@gmail.com